徳永 智史(とくなが さとし)

筑波大学 人間総合科学研究群 パブリックヘルス学位プログラム 博士後期課程3年
医療法人竜仁会 牛尾病院 運営企画室 副室長 リハビリテーション科 主任

出身大分県
学位修士(作業療法学)
研究テーマアパシーが身体機能、認知機能および身体活動量に及ぼす影響
興味のある分野
研究キーワード
アパシー、意欲、介護予防、身体活動、生きがい
趣味・特技まんが鑑賞
物事をポジティブに捉えること
資格作業療法士
介護支援専門員
福祉住環境コーディネーター2級
茨城県介護予防リハビリ専門指導者
一言自分と未来は変えられる
業績学術論文
1. 徳永 智史, 堀田 和司, 藤井 啓介, 岩井 浩一, 松田 智行, 藤田 好彦, 大藏 倫博.地域在住高齢者におけるアパシーと身体機能及び認知機能の関連.理学療法科学,35(2):223-227.2020.

2. 徳永 智史, 堀田 和司, 藤井 啓介, 岩井 浩一, 松田 智行, 藤田 好彦, 若山 修一,大藏 倫博.アパシーが地域在住高齢者の身体活動量に及ぼす影響.ヘルスプロモーション理学療法研究,10(2):73-79.2020.

学会発表

1. 徳永 智史,堀田 和司,岩井 浩一,藤井 啓介,大藏 倫博.地域高齢者におけるアパシーが身体活動量に及ぼす影響について.第25回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会.2018年8月.

2. 徳永 智史.急性期から生活目標を設定・共有し、社会参加まで繋がった症例~心理面を意識した作業療法の展開~.第12回茨城県作業療法学会.2020年2月.