業 績 | 学術論文
-
Fujii K, Fujii Y, Kitano N, Sato A, Hotta K, Okura T: Mediating role of instrumental activities of daily living ability on cognitive function of older adults living alone -A 4-year longitudinal study from the Kasama study-. Medicine, 100(40), e27416, 2021
- Fujii K, Fujii Y, Kubo Y, Tateoka K, Liu J, Nagata K, Wakayama S, Okura T. Association between occupational dysfunction and social isolation in Japanese older adults: A cross-sectional study. International Journal of Environmental Research and Public Health, 18(12), 6648, 2021.
- 藤井啓介,佐藤文音,神藤隆志,北濃成樹,藤井悠也,大藏倫博. 農村地域における独居高齢者と非独居高齢者の身体機能・認知機能・抑うつの比較:かさまスタディの大規模郵送調査に基づく検討.教育医学. 64(2): 134-143. 2019
- 藤井啓介,藤井悠也,北濃成樹,神藤隆志,佐藤文音,城寳佳也,薛 載勲,堀田和司,大藏倫博.地域在住高齢者における運動実践と抑うつとの関連性 -世帯構成および運動仲間の有無に着目した検討-.ヘルスプロモーション理学療法研究.8(4): 155-162. 2019
- 藤井啓介,北濃成樹,神藤隆志,佐藤文音,國香想子,藤井悠也,大藏倫博.独居高齢者における地域活動への参加と抑うつとの関連性.理学療法科学 32(1): 105-110. 2017
- 藤井啓介,神藤隆志,相馬優樹,北濃成樹,角田憲治,大藏倫博.地域在住高齢者の歯の状態と身体機能および転倒経験との関連性.厚生の指標62(11): 9-14, 2015
学会発表
- 藤井啓介,薛載勲,藤井悠也,堀田和司,大藏倫博.地域在住高齢者における軽度認知障害と高次生活機能との関連性.第52回日本作業療法学会.名古屋.2018年9月
- 藤井啓介,北濃成樹,神藤隆志,堀田和司,大藏倫博.独居高齢者における運動形態と抑うつとの関連性.鹿児島.2017年11月
- 藤井啓介,神藤隆志,大藏倫博,大塚礼,安藤富士子,下方浩史.非肥満者の代謝異常の改善と関連する身体活動の検討.第75回日本公衆衛生学会総会.大阪.2016年10月
- 藤井啓介,磯野香代子,周園,城寳佳也,大藏倫博.短時間のピラティス実践が成人女性の気分に与える一過性効果.第71回日本体力医学会大会.盛岡.2016年9月
- 藤井啓介,佐藤文音,藤井悠也,堀田和司,大藏倫博.独居高齢者における地域活動への参加の有無と抑うつとの関連性.第50回日本作業療法学会.札幌.2016年9月
- Fujii K, Sato A, Kunika S, Jindo T, Kitano N, Tsunoda K, Okura T. Living Alone and the Risk of Long-term Care in Japanese Older Adults. The Gerontological Society of America’s 68th Annual Scientific Meeting, Orland, USA, November 17-23, 2015. Poster presentation
- 藤井啓介,北濃成樹,藤井悠也,佐藤文音,堀田和司,大藏倫博.独居高齢者と非独居高齢者の身体・認知・心理社会機能の比較.第70回日本体力医学会大会.和歌山.2015年9月
- 藤井啓介,佐藤文音,神藤隆志,北濃成樹,大藏倫博.脳卒中発症後の高齢者における地域活動への参加状況と抑うつとの関連.第49回日本作業療法学会.兵庫.2015年6月.
- 藤井啓介,神藤隆志,相馬優樹,角田憲治,大藏倫博.歯の状態による身体機能の違い・転倒経験との関連.第73回日本公衆衛生学会総会.栃木.2014年11月.
受賞歴 第53回作業療法学会「最優秀演題賞」 |